オススメ記事
【ドイツDB関連】DB(ドイチェバーン)チケットの買い方

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

Guten Tag

 

どうもナカガワです。

今回はドイツに来たら間違いなく利用するDB(ドイチュバーン)に関して書きます。

これを読んだあなたは、DBマスターでドイツ旅行を存分に楽しめます。

さて、ドイツの電車に関してどう思っているでしょうか?

ドイツに来たことのない日本人の多くは、ドイツという国やドイツ人に対して「日本と同じように、時間にきっちりとしている。」というイメージを持ってませんか?

電車やバスなどの交通機関は全くですよ!

ドイツ旅行に来る方は、日本を旅行する感覚で、列車や飛行機などが時間通りに運行する前提で予定を立てないように。




電車の種類

特急:ICE(イーツェーエー:Inter City Express)

主要都市間を最高速度300キロで走る特急で日本の新幹線に似ています。

  • 隣国のフランス、オランダ、オーストリアなどへもこの列車で行くことができます。
  • 他の列車と比べると値段が高く、1・2等車と区別されています。
  • 座席指定をせず、乗車券のみでも利用できます。

人気の区間や長距離で電車を利用する場合は、事前に座席を予約をしたほうがいいですよ。
空席を探すのも大変ですし、大型トランク持ったまま3時間立ちっぱなしはいやですよね、、、

※座席指定は4ユーロほどなのでここはケチらず行こう。

私もほぼ100%で2等車を利用してます。1等車と2等車は席の形も椅子も特に差は無いので現地の人は大抵2等車を選びます。

食堂車(ビストロ)もあるので軽い軽食から、がっつりしたドイツ料理まで楽しむこともできるよ!

 

 

国際特急列車:ユーロ(オイロ)シティ(EuroCity:EC)

EuroCity(EC)はスイス・イタリア・ハンガリーなどヨーロッパ各国の国境を越えて走る国際特急列車になります。

ICEが国をまたぐと名前が変わりますが、この列車になります。

 

 

急行と地方特急:IREとRE

・IRE(インターレギオ・エクスプレス:Inter Regio Express)

ICEとREの中間の列車になります。REよりも長距離区間を走ることが特徴です。

・RE (RegionalExpress) 地方急行

普通列車

・RB(レギオナル・バーン:Regional Bahn)とS Bahn(Sバーン)

『Sバーン』と呼び、各駅停車の普通列車のことです。

 

 

U-Bahn(ウーバーン:Unter Bahn):

ドイツの地下鉄のことです。

主要都市のほとんどに存在し、より細かいエリアに簡単にいくことができます。

 

 

 

 

 

SバーンもUバーンも地上も地下も走るので、最初来た時は意味不明でした笑


チケットの買い方

チケットを買うには3パターンあります。

  • Reise Zentrumで購入
  • Ticketautomatで購入
  • DBアプリで購入

1つ1つ説明していきます。

Reise Zentrum(有人カウンター)で購入

各駅にDB Reise Zentrumと書かれたチケットセンターがあります。

担当者に行き先と希望の時間を伝え、あとは手配してくれます。

各種チケットの購入をはじめ、電車の乗り継ぎ検索、遅延時の案内、定期券や会員カードの発行や手続きの対応ができます。

簡単だけど、人が殺到してて待ち時間が・・・
時間に余裕を持って行動して、ギリギリの購入はやめたほうがいいかな。

Ticket Automat(チケット販売機)で購入

行き先と日付、希望出発時刻を機械に入力すると、発着時刻の確認、乗換案内などの検索ができます。英語表記もあり、こちらの方が圧倒的に早いので、それなりに英語が理解できる方はこちらお勧めします。

  • 赤色の機械はICE/IC/RE/Sバーンの対応で
  • 地下鉄と路面電車は青色の機械ですので注意が必要です。

 

DB APPのアプリで購入(ドイツ在住者向け)

アプリから購入します。

旅行者は利用しませんが、現地人の99%はこちらを利用しているので紹介します。

アプリで検索して、そのまま決済するだけの簡単作業です。決済はクレジットカードで引き落とします。

このアプリのいいところは原本ではなくアプリ内のバーコードがチケット代わりとなるところです。旅行する時ってチケット原本って以外と幅取ったりしてイヤですよね。

チケット検査が来た際は、アプリ内のバーコードと身分証明書の提示が必要です。

 

無料なので、よく電車を利用する方はダウンロードして損はないです。

DB Navigator

DB Navigator
開発元:Deutsche Bahn
無料
posted withアプリーチ


電車に乗る際、注意すること

《ドイツに改札はありません》

乗車チケットのコントロールチェックは、長距離電車内では車掌が乗車後に巡回し、市内交通(地下鉄、路面電車、バス)では私服検札官が常時巡回しています。

チケット提示を求められたら、その場で提示しなければなりません。

万が一、不正乗車(Schwarzfahrt)なった場合は、60ユーロの罰金となります。

その場で決済か後日振込となりますので、くれぐれもご注意ください。

罰金が続くとブラッックリストに乗ってドイツで生活できないとか聞いた事がある・・・
2012年当時は40ユーロだったけど年々料金はあがり、今では60ユーロ。

 

《片道乗車券や回数券は乗車前に刻印が必要》

駅またはバス車内に設置されている赤色の「自動スタンプ機」にチケットを差し込み、

乗車前に日時などを刻印することで1回券や回数券は有効なチケットとなります。

ここで注意しなければいけないのが、チケットが手元にあっても、スタンプが押印されていないと無効チケットとみなされるので不正乗車と同じ扱いになります。

※1日券や週チケット、定期券など利用日(期間)が予め記載されているチケットの場合はこのスタンプ押印は不要です。

 

《ドイツでは日常的に乗り場が変わる》

今となってはアナウンスが理解でき、そのまま速やか移動ができますが、最初の頃はいきなり人がいなくなるので不安でした。

  • 青い電光の運行時刻を常に確認しよう

場所によってはアナウンスが聞こえない場合があります。その際は私は時刻表をすぐに確認します。それを確認すれば、何番に変更になったか表示されてます。

  • アナウンス後に大勢の人が移動したらすぐに周りに聞くかそのままついていく

大勢が移動したらまず乗り場が変更になった可能性大です。周りを注意して!

 

《大幅な遅延になった場合》

30分以上遅延があらかじめわかった際はすぐさまInformationに飛び込もう。

結構な確率で、違う電車に無料で振替が可能なことがあるよ!

問い合わせないと結局、泣き寝入りです。

遅れている電車はなんだかんだ結局1時間、1時間半と、どんどん延びる可能性が非常に高いのが私の経験です。

何事も交渉する事が海外で生き抜く術です。

 

 

それではまた会いましょう!

 

Tschüs

ナカガワ



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事